不動産名義変更手続センターでは、相続や贈与時の土地・家・マンションなどの不動産名義変更手続きについて、お客さまを完全サポートいたします!
【全国対応】【年間2000件を超える相談実績】【相談無料】
書類収集から申請まで面倒な作業はワンストップで全てお任せください!明確でシンプルな料金体系でお客さまをサポートいたします。

司法書士法人

不動産名義変更手続センター

主な業務地域: 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を中心に全国対応

0120-670-678

受付時間

9:00〜18:00 (土日祝を除く)

ご相談は無料で承ります!

千代田区で遺言書作成

千代田区でご家族が”もめない”ための遺言書作成を。不動産に強い専門家が無料でご相談を承ります。


《この記事の監修者》

司法書士法人不動産名義変更手続センター
代表/司法書士 板垣 隼 (→プロフィール詳細はこちら
 

千代田区で、このようなお悩みはありませんか?

千代田区内に不動産があり、スムーズに相続させたい

自分で遺言書を作ったが、法的に有効か不安だ

どの専門家(弁護士、司法書士、行政書士)に頼むべきか判断できない

公証役場での手続きが複雑そうで、一人で進める自信がない

自分の想いを正確に反映した遺言書を作成したい

司法書士による遺言書作成の無料相談はこちら

公正証書遺言の作成、自筆証書遺言の作成、遺言書の検認、その他ご不明な点やご相談などございましたら、電話・相談フォーム・LINE等よりお気軽にお問合せください。

司法書士法人 不動産名義変更手続センター
【全国対応】【年間2000件を超える相談実績】【相談無料】
書類収集から申請まで面倒な作業はワンストップで全てお任せください!
明確でシンプルな料金体系でお客さまをサポートいたします。

LINE相談

LINE相談は上記画像をクリック

相談しやすい方法でお気軽にご連絡ください!

0120-670-678

受付時間:9:00〜18:00 (土日祝を除く)

※お電話でのお問い合わせの場合、簡単な料金説明や手続きのご案内は、事務所スタッフが応対する場合があります。司法書士へ直接ご相談をご希望の場合は、その旨お伝えください。

当センターが千代田区の皆様に選ばれる理由

千代田区に事務所を構えて17年
当センターは法人設立以前の個人事務所時代の開業より千代田区に事務所を設置し、多くの千代田区の物件、千代田区内のお客さまの案件を取り扱い、千代田区内の公証役場・東京法務局(本局)・千代田区役所での手続きについてもも経験豊富です。

千代田区内から好アクセス
事務所は千代田区九段南にあり、市ヶ谷駅・半蔵門駅・九段下駅から徒歩圏内であるため、JR総武線、都営新宿線。東京メトロ有楽町線・南北線・半蔵門線・東西線からアクセスしやすく千代田区在住・在勤の方にとって、立ち寄りやすく相談しやすい場所です。

明確な料金体系
お客さまが安心してご依頼しやすいように、明確でシンプルな料金体系で遺言書のサポートを行っております。

豊富な相談実績
毎年2,000件を超える無料相談に対応しており、複雑な案件なども多く取り扱っております。

柔軟な相談体制​
多忙なお客さまも相談しやすいように、電話・メール・LINE・対面といった多様な相談方法を用意しており、また平日の夜間や土日祝日の相談にも対応可能しております。

不動産名義変更手続センターへの【無料相談】はこちら

ご依頼から遺言書作成までの流れ

完了までの4ステップ

無料相談から公正証書遺言作成完了までの流れをご説明します。

無料相談
お申込み

電話・メール・LINE等のご都合良い方法でご連絡

書類収集
書類作成

戸籍謄本

すべて当センターが代行します。遺言書(案)も作成

公証役場で
遺言書の作成

書類へ押印

事前に遺言書の内容をご確認後、公証役場で作成作業

作成完了
正本の交付

PC

原本は公証役場で保管
正本・謄本を受け取る

当センターの料金プラン

公正証書遺言作成のサポートプラン:150,000円

上記の4ステップ全てサポートさせていただきます。

お客さまが役所で収集していただく書類はございません。全て当センターにて戸籍謄本や住民票など必要となる書類は全て手配いたします!※マイナンバーカードや運転免許証の所持状況によっては印鑑証明書をご用意いただく可能性があります。

サポート料金は定額150,000円(消費税込み165,000円)になります。
事案の難易度にかかわらず一律の料金を設定させていただいております。

※公証役場の手数料や、証明書取得・郵送費などの実費は別でかかります。

公正証書の手数料(日本公証人連合会HP)

当センターの料金表

公正証書遺言以外の、遺言関係のサポート料金は以下のとおりです。

遺言書作成と合わせて遺言執行をご依頼いただくことも可能です。もちろんご親族が遺言執行者となることも可能です。複雑な相続手続きを専門家にお任せしたい場合にご利用ください。

公正証書遺言作成150,000円(消費税別)
自筆証書遺言作成50,000円(消費税別)
遺言執行500,000円(消費税別)※
遺言書検認50,000円(消費税別)

上記は当センターの報酬(手数料)です。明確な料金として一律の料金設定をしております。

公証役場の手数料や、証明書取得・郵送費などの実費は別でかかります。

※執行内容が複雑な場合や、5000万円を超える財産の場合は別途追加料金がございます。

より正確なお見積りをご希望の場合は、直接お問い合わせください。

遺言書作成の無料相談はこちら

LINEバナー

LINE相談は上記画像をクリック

電話・フォーム・LINE・面談等のお客さまが連絡しやすい方法でお気軽にご相談ください!(相談は無料

0120-670-678

受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)

公証役場・その他役所

千代田区の公証役場

千代田区には以下の4つの公証役場があります。公正証書遺言の作成は公証役場で行います。

どこの公証役場でも公正証書遺言書の作成は可能です(千代田区に住んでいいなくてもOK)。なお、千代田区以外の公証役場(例えば文京区、新宿区、中央区など)でも作成可能です。お近くのの行きやすい公証役場を選ぶと良いでしょう。

 

霞ヶ関公証役場
100-0011
千代田区内幸町2-2-2富国生命ビル地下1階
電話:03-3502-0745
http://www.kasumigaseki-notary.tokyo/

神田公証役場
101-0044
千代田区鍛冶町1-9-4KYYビル3階
電話:03-3256-4758
http://kanda-kosho.jp/

丸の内公証役場
100-0005
千代田区丸の内3-3-1新東京ビル2階235区
電話:03-3211-2645
https://www.maru-notary.com/

麹町公証役場
102-0083
千代田区麹町4-4-7 アトム麹町タワー6階
電話:03-3265-6958

http://kanda-kosho.jp/​

 

地理的選択の基準

選ぶ基準

おすすめ公証役場

近い駅・ランドマーク

官庁街・日比谷・霞が関・虎ノ門・新橋

霞ヶ関公証役場(内幸町)

内幸町/霞ヶ関/日比谷/新橋

皇居西側・丸の内・大手町・有楽町

丸の内公証役場

東京/大手町/二重橋前/日比谷

麹町・半蔵門・四ツ谷・番町・紀尾井町

麹町公証役場

麹町/半蔵門/四ツ谷/永田町

神田・秋葉原・御茶ノ水・淡路町・小川町・岩本町

神田公証役場

神田/淡路町/小川町/岩本町/新日本橋

  • 官庁街・日比谷〜霞が関・新橋寄り → 霞ヶ関公証役場(内幸町)
    省庁や日比谷公園、虎ノ門方面から最短。
    内幸町/霞ヶ関/日比谷/新橋の各駅が近い。

  • 皇居周辺・丸の内〜大手町・有楽町寄り → 丸の内公証役場
    東京駅・大手町・二重橋前・日比谷などからのアクセスが良好。
    オフィス街から直行しやすい。

  • 麹町・半蔵門・四ツ谷/番町・紀尾井町寄り → 麹町公証役場
    新宿通り沿いエリアはここが便利。
    麹町/半蔵門/四ツ谷/永田町から行きやすい。

  • 神田・秋葉原・御茶ノ水/小川町・淡路町・岩本町寄り → 神田公証役場
    JR・銀座線・都営新宿線の結節点に近く、北東側エリアはここが最短。

 

弊所のサポートは千代田区はもちろん都内どこでも対応可能です。埼玉・千葉・神奈川も対応しております。

東京の公証役場一覧(法務局HP)

東京法務局(本局)

自筆証書遺言書保管制度を利用する場合は、東京法務局(本局)にて遺言書の保管の申請や、遺言書情報証明書の交付の請求などを行います。

〒102−8225
東京都千代田区九段南1−1−15(九段第2合同庁舎)
不動産登記部門は4階
電話番号:03-5213-1234
    東京法務局のホームページはこちら

 

~窓口対応時間~

平日の午前9時から午後5時まで

※平日の午前8時30分から午後5時15分までが業務取扱時間として窓口業務を行っており、窓口対応時間外でも窓口での申請等を一切受け付けないものではないが、法務局では可能な限り窓口対応時間外での窓口利用を呼びかけております。

自筆証書遺言書保管制度(東京法務局HP)

東京法務局(本局)

遺言書作成に必要な戸籍謄本や住民票は、本籍地・住所地が千代田区であれば、千代田区役所で取得することになります。なお、手続きをご依頼の場合は、戸籍謄本等の証明書は当センターにて取得可能です。

〒102−0688

東京都千代田区九段南1−2−1
電話番号:03-3264-2111(代表)
    千代田区役所のホームページはこちら

千代田区での遺言書作成:3つの方法を徹底比較

ご自身で遺言書を作成(自筆証書遺言)する場合と、千代田区役所の無料相談を利用する場合、当センターに公正証書遺言作成をご依頼の場合で比較表にしました。

特徴

ご自身で作成
(自筆証書遺言)

区役所の無料相談

当センターのフルサポート
(公正証書遺言)

法的な有効性・リスク

形式不備で無効になるリスクがある

一般的な助言のみ。書類作成は行わない

専門家が作成・確認するため、無効リスクはほぼゼロ

手間と時間

全ての書類収集・手続きを自分で行う必要あり

予約や待ち時間が発生。相談は短時間に限られる

面倒な手続きはすべて代行。お客様の負担を最小限に

公証役場での手続き

なし

サポート対象外

証人の手配から日程調整、当日の同席まで一括サポート

ご家族の状況への最適化

遺留分など複雑な問題を見落とす可能性がある

深入った個別具体的な提案は困難

ご家族の状況を丁寧にヒアリングし、”もめない”最適な内容をご提案

費用

ほぼゼロ

無料

明確な料金体系。将来のトラブル回避コストと考えれば合理的

公正証書遺言とは?

このページでは公正証書についての一般情報はご案内しておりませんが、別ページにまとめておりますのでご参照いただければと思います。自筆証書遺言との比較などもご案内しております。

説明で分からないことなどあれば、お気軽にお問い合わせください。

公正証書遺言とは?自分で進める流れや司法書士への依頼方法を解説!

千代田区の専門化紹介&千代田区のお客様の声

千代田区の司法書士紹介

千代田区にある当センターは「司法書士法人不動産名義変更手続センター」という名称の司法書士法人です。

現在、司法書士が3名在籍しております。法人代表は司法書士の板垣隼です。

詳しい事務所概要と代表者プロフィールは以下をご参照ください。

不動産名義変更手続センターの概要

不動産名義変更・相続登記の手続き詳細まとめ

不動産名義変更・相続登記の手続きの詳細(費用、書類、期間、義務等)は以下をご参照ください。

司法書士への無料相談はこちら

不動産の名義変更や、相続登記、生前贈与、離婚(財産分与)、売買等に関する手続きについて、ご不明な点やご相談などございましたら、電話・相談フォーム・LINE等よりお気軽にお問合せください。

司法書士法人 不動産名義変更手続センター
【全国対応】【年間2000件を超える相談実績】【相談無料】
書類収集から申請まで面倒な作業はワンストップで全てお任せください!
明確でシンプルな料金体系でお客さまをサポートいたします。

LINE相談

LINE相談は上記画像をクリック

相談しやすい方法でお気軽にご連絡ください!

0120-670-678

受付時間:9:00〜18:00 (土日祝を除く)

※お電話でのお問い合わせの場合、簡単な料金説明や手続きのご案内は、事務所スタッフが応対する場合があります。司法書士へ直接ご相談をご希望の場合は、その旨お伝えください。

相続手続きガイド

相続財産の名義変更

相続が発生した場合、不動産以外にも、預貯金・自動車・株など各種の名義変更が必要になります。【ケース別】の相続登記の詳細案内はこちら

事務所概要

代表の画像.jpg

運営事務所
司法書士法人
不動産名義変更手続センター

旧:司法書士板垣隼事務所

0120-670-678

03-6265-6559

03-6265-6569

代表者:司法書士 板垣 隼

代表者プロフィール

住所

〒102-0074 東京都千代田区九段南4−6−11
九段渋木ビル4F

主な業務地域

東京、埼玉、千葉、神奈川
などの首都圏を中心に
≪全国対応!≫

東京近郊は出張相談可

事務所概要はこちら

アクセスはこちら

当センターではプロサッカークラブモンテディオ山形を応援しています!

0120-670-678に電話する