不動産名義変更手続センターでは、相続や贈与時の土地・家・マンションなどの不動産名義変更手続きについて、お客さまを完全サポートいたします!
相続登記の具体例は、以下からお客様の内容に合った事例をお選びクリックしてください。
父が亡くなりました。相続人は、母と長男である私の2人です。
父が所有していた家と土地(固定資産評価額、合計1500万円)を、母と私の話し合いの結果、母に単独で相続させることになりました。
この場合、相続登記(名義変更)の費用はどの位かかりますか?
<項目> | <報酬> | <実費> |
不動産名義変更おまかせパック(相続) | 90,000 円 | 0 円 |
所有権移転登記 | 0 円 | 60,000 円 |
相続調査、相続関係説明図作成 | 0 円 | 5,500 円 |
遺産分割協議書作成 | 0 円 | 0 円 |
登記事項証明書取得 | 0 円 | 1,662 円 |
郵券等の通信費 | 0 円 | 5,000 円 |
消費税 | 9,000 円 | |
合 計 | 99,000 円 | 72,162 円 |
171,162 円 |
※ 戸籍謄本2通、除籍・原戸籍4通、住民票2通、固定資産税評価証明書2通として計算
父が亡くなりました。相続人は、母と子供4人です。
父が所有していたマンション(固定資産評価額、合計2000万円)を、長男に単独名義にしたいです。
この場合、相続登記(名義変更)の費用はどの位かかりますか?
<項目> | <報酬> | <実費> |
不動産名義変更おまかせパック(相続) | 90,000円 | 0円 |
所有権移転登記 | 0 円 | 80,000 円 |
相続調査、相続関係説明図作成 | 0 円 | 6,400 円 |
遺産分割協議書作成 | 0 円 | 0 円 |
登記事項証明書取得 | 0 円 | 831 円 |
郵券等の通信費 | 0 円 | 5,000 円 |
相続人2名増加分(法定相続人:計5名) | 30,000 円 | 0 円 |
消費税 | 12,000 円 | |
合 計 | 132,000 円 | 92,231 円 |
224,231 円 |
※ 戸籍謄本4通、除籍・原戸籍4通、住民票2通、固定資産税評価証明書2通として計算
父が亡くなりました。相続人は、母と長男である私の2人です。
父が所有していた、東京の自宅の土地建物(固定資産評価額、合計2000万円)を、母の名義に、横浜の投資用のマンション(固定資産評価額、合計1000万円)を、長男の名義に変更したいです。
この場合、相続登記(名義変更)の費用はどの位かかりますか?
<項目> | <報酬> | <実費> |
不動産名義変更おまかせパック(相続) | 90,000円 | 0円 |
所有権移転登記(東京) | 0 円 | 80,000 円 |
所有権移転登記(横浜) | 0 円 | 40,000 円 |
相続調査、相続関係説明図作成 | 0 円 | 6,300 円 |
遺産分割協議書作成 | 0 円 | 0 円 |
登記事項証明書取得 | 0 円 | 2,493 円 |
郵券等の通信費 | 0 円 | 6,000 円 |
管轄増加分(計2管轄) | 40,000円 | 0 円 |
消費税 | 13,000 円 | |
合 計 | 143,000 円 | 134,796円 |
277,796円 |
※ 戸籍謄本2通、除籍・原戸籍4通、住民票2通、固定資産税評価証明書4通として計算
父が亡くなりました。相続人は、母と長男である私の2人です。
父が所有していた、自宅の6筆に分かれている土地(固定資産評価額、合計2000万円)を、自分の名義に変更したいです。
この場合、相続登記(名義変更)の費用はどの位かかりますか?
<項目> | <報酬> | <実費> |
不動産名義変更おまかせパック(相続) | 90,000 円 | 0 円 |
所有権移転登記 | 0 円 | 80,000 円 |
相続調査、相続関係説明図作成 | 0 円 | 7,100 円 |
遺産分割協議書作成 | 0 円 | 0 円 |
登記事項証明書取得 | 0 円 | 4,986 円 |
郵券等の通信費 | 0 円 | 5,000 円 |
不動産3物件増加分(計6物件) | 15,000 円 | 0 円 |
消費税 | 10,500 円 | |
合 計 | 115,500 円 | 97,086 円 |
212,586円 |
※ 戸籍謄本2通、除籍・原戸籍4通、住民票2通、固定資産税評価証明書6通として計算
<項目> | <報酬> | <実費> |
不動産名義変更おまかせパック(相続) | 90,000 円 | 0 円 |
所有権移転登記 | 0 円 | 200,000 円 |
相続調査、相続関係説明図作成 | 0 円 | 5,500 円 |
遺産分割協議書作成 | 0 円 | 0 円 |
登記事項証明書取得 | 0 円 | 1,662 円 |
郵券等の通信費 | 0 円 | 5,000 円 |
評価額超過分(2000万円) | 60,000円 | 0 円 |
消費税 | 15,000 円 | |
合 計 | 165,000 円 | 212,162 円 |
377,162円 |
※ 戸籍謄本2通、除籍・原戸籍4通、住民票2通、固定資産税評価証明書2通として計算
父が亡くなりました。相続人は、母と長男である私の2人です。
父が所有していた家と土地(固定資産評価額、合計2000万円)を、母と私の話し合いの結果、母に単独で相続させることになりました。
なお、住宅ローンが残ってましたが、団体生命信用保険によってローンが無くなりました。
この場合、相続登記(名義変更)と抵当権抹消の費用はどの位かかりますか?
<項目> | <報酬> | <実費> |
不動産名義変更おまかせパック(相続) | 90,000 円 | 0 円 |
所有権移転登記 | 0 円 | 80,000 円 |
相続調査、相続関係説明図作成 | 0 円 | 5,500 円 |
遺産分割協議書作成 | 0 円 | 0 円 |
登記事項証明書取得 | 0 円 | 1,662 円 |
郵券等の通信費 | 0 円 | 5,000 円 |
抵当権抹消登記申請 | 15,000 円 | 2,000 円 |
消費税 | 10,500 円 | |
合 計 | 115,500円 | 94,162 円 |
209,662 円 |
※ 戸籍謄本2通、除籍・原戸籍4通、住民票2通、固定資産税評価証明書2通として計算
相続登記の費用については、実費や司法書士の報酬がかかります。詳細は以下にまとめておりますのでご参照ください。
当センターへ相続登記をご依頼の場合の各種料金プランは、以下にまとめておりますのでご参照ください。
相続登記の手続き方法(費用・必要書類・義務化等)については以下にまとめておりますのでご参照ください。
不動産名義変更・相続登記の手続きの詳細(費用、書類、期間、義務等)は以下をご参照ください。
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当サイトは不動産名義変更の専門家である司法書士(当センター代表/司法書士 板垣隼)が監修、作成しております。
不動産の名義変更や、相続、生前贈与、離婚 (財産分与)、売買等に関する手続きについて、ご不明な点やご相談などございましたら、お電話または無料相談フォームよりお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください!
相続が発生した場合、不動産以外にも、預貯金・自動車・株など各種の名義変更が必要になります。【ケース別】の相続登記の詳細案内はこちら
運営事務所
司法書士法人
不動産名義変更手続センター
旧:司法書士板垣隼事務所
0120-670-678
03-6265-6559
03-6265-6569
代表者:司法書士 板垣 隼
代表者プロフィール
〒102-0074 東京都千代田区九段南4−6−11
九段渋木ビル4F
東京、埼玉、千葉、神奈川
などの首都圏を中心に
≪全国対応!≫
東京近郊は出張相談可
事務所概要はこちら
アクセスはこちら
当センターではプロサッカークラブ『モンテディオ山形』を応援しています!