不動産名義変更手続センターでは、相続や贈与時の土地・家・マンションなどの不動産名義変更手続きについて、お客さまを完全サポートいたします!
《この記事の監修者》
司法書士法人不動産名義変更手続センター
代表/司法書士 板垣 隼 (→プロフィール詳細はこちら)
「名義書換」と「名義変更」似たような名前の手続きがありますが、両方とも、管理されている帳簿(登記簿、株主名簿)などを変更する際に使われます。
不動産の場合は、法務局に備えてある登記簿で、不動産の所有者や担保について管理していますが、これを変更する手続きのことを登記手続きと呼び、所有者などを変える場合は「名義変更」と一般的に呼ばれます。
「名義書換」は株式の名義を変更する際や、ゆうちょ銀行の相続手続きに使われることが多いようです。
株式を取得した人が、株主になる為には名義書換などの手続きが必要で、株主になろうとする人に代わって、これらの手続きを株式の発行会社に対して行う機関(信託銀行など)のことを名義書換代理人と呼ばれます。
ゆうちょ銀行の相続手続きの場合、「貯金等相続手続請求書(名義書換請求書)」といった書類が必要になり「名義書換」という言葉が使用されています。
ただし、「名義書換」と「名義変更」で明確な使い分けがあるわけではないので、どの手続きでどちらを使ってもでも、意味は同じかと思います。
不動産名義変更・相続登記の手続きの詳細(費用、書類、期間、義務等)は以下をご参照ください。
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当サイトは不動産名義変更の専門家である司法書士(当センター代表/司法書士 板垣隼)が監修、作成しております。
不動産の名義変更や、相続、生前贈与、離婚 (財産分与)、売買等に関する手続きについて、ご不明な点やご相談などございましたら、お電話または無料相談フォームよりお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください!
相続が発生した場合、不動産以外にも、預貯金・自動車・株など各種の名義変更が必要になります。【ケース別】の相続登記の詳細案内はこちら
運営事務所
司法書士法人
不動産名義変更手続センター
旧:司法書士板垣隼事務所
0120-670-678
03-6265-6559
03-6265-6569
代表者:司法書士 板垣 隼
代表者プロフィール
〒102-0074 東京都千代田区九段南4−6−11
九段渋木ビル4F
東京、埼玉、千葉、神奈川
などの首都圏を中心に
≪全国対応!≫
東京近郊は出張相談可
事務所概要はこちら
アクセスはこちら
当センターではプロサッカークラブ『モンテディオ山形』を応援しています!