不動産の名義変更・相続登記にかかる期間はどれくらい?


《この記事の監修者》

司法書士法人不動産名義変更手続センター
代表/司法書士 板垣 隼 (→プロフィール詳細はこちら
 

  • 1日で全てを終わらせるのは無理。
  • 法務局の審査だけで1、2週間程度かかる。
  • 書類等の準備を入れると1ヶ月程度かかる。
  • 相続登記は収集書類が多いのでさらに時間がかかる

不動産の名義変更・相続登記は1日で全部できますか?

1日で手続きを終わらせるのは基本的に無理です!

手帳に着いているペンの写真

土地や建物の名義変更するには、法務局へ不動産登記の申請をすることになります。申請書と合わせて、その他必要書類を添付し、登録免許税などの税金を納め申請します。

法務局へ申請するとその場で完了するのではなく、通常は審査に1~2週間程度かかります。
よって、書類等が全てが完璧に準備できてから申請しても最低でも法務局の審査期間を待つ必要があります。


また、提出書類に不備があると、補正が必要になりますので補正するのに追加で時間がかかります。

なお、審査期間は法務局の混み具合などで異なります。
各法務局のホームページには申請してからの完了予定日が記載されています。

東京の場合はこちら↓

東京法務局各庁別登記完了予定日

登記申請の準備にはどれくらい時間がかかりますか?

書類をかいているTシャツの女性の写真

法務局への申請準備をするのにも時間がかかります。
何も持たずに法務局へ行っても、すぐには申請できません。

手続きに必要な書類を事前に揃える必要があります。
 →具体的な必要書類についてはこちら

必要書類の収集を郵送で行うと、通常は1~2週間程度かかります。
(相続登記の場合は収集書類が多いので2~4週間程度が目安)

収集した書類を元に、一部の書類は作成することになります。
自分で書類を作成するにはインターネットや書籍を参考に作ることになるかと思いますが、作り方がわからなければ法務局へ相談するなどが必要になります。
その場合は追加で時間がかかります。

 

上記の書類の収集、作成がスムーズにできた場合は全体で1〜1.5ヶ月程度で名義変更が完了することになります。


手続きを当センターにご依頼の場合も、3~4週間程度で完了が目安です。相続等で取得の書類が多い場合等はもう少し時間がかかる場合もあります。
手続きをお急ぎの場合は、別途ご相談ください。
最短でできるように配慮させていただきます。

不動産名義変更・相続登記の手続き詳細まとめ

不動産名義変更・相続登記の手続きの詳細(費用、書類、期間、義務等)は以下をご参照ください。

お問合せ・無料相談はこちら

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当サイトは不動産名義変更の専門家である司法書士(当センター代表/司法書士 板垣隼)が監修、作成しております。

不動産の名義変更や、相続、生前贈与、離婚 (財産分与)、売買等に関する手続きについて、ご不明な点やご相談などございましたら、お電話または無料相談フォームよりお気軽にお問合せください。

コールセンターの写真

お気軽にお問合せください!

お電話でのお問合せ・無料相談はこちら

0120-670-678

受付時間:9:00〜18:00 (土日祭日を除く)

司法書士法人 不動産名義変更手続センター

0120-670-678に電話する